診療科紹介
血液科に関する詳細についてはこちらのホームページをご覧ください。
診療体制
外来患者さんの診療は月曜から金曜まで毎日血液科医師が初診、再診の外来を担当しています。自治医科大学附属さいたま医療センターでは、初診の患者さんは原則として他の医療機関からの「紹介状」をお持ちいただくこととなっております。また、血液科の外来は予約制になっていますのでご注意下さい。入院が必要な患者さんについては6階A病棟で常時約30人の患者さんを診療しています。ひとりの患者さんに対してレジデント、指導医を含む2~3名の医師が担当する万全の体制で診療させていただいています。
			造血幹細胞移植は6階A病棟の4床の無菌病室と16床の準無菌室で行っています。以前のような厳密な無菌管理は廃止し、必要な部分だけを重点的に対策することによって、患者さんが過剰な精神的負担を感じることなく移植が安全にできるように工夫しています。ご家族の方はガラス越しの面会ではなく患者さんと直接対面していただくことが可能です。ただし、その場合はご家族の方にも手をきれいに洗って、マスクをしてから無菌室に入っていただきます。
			(面会については新型コロナウイルス感染状況によります。)
治療方針
まずは正確に診断することが大切です。そのために、血液検査、骨髄検査、リンパ節生検、CT検査、内視鏡検査などのさまざまな検査を行うことがあります。もちろん検査は診断や治療法の決定のために必要な最低限なものにとどめます。
			診断が確定したらエビデンスに基づいて治療法を考えます。エビデンスというのは過去に行われた臨床試験やその他の診療データの解析などによる情報のことで、どのような治療法がどのような結果に結びついたかというような情報を知ることができます。そして、その情報と、それぞれの患者さんの病状、体質、人生観などを照らし合わせて、最適な治療法を選択するのです。その過程には患者さんやご家族のご希望を伺うことが重要ですので、治療法の選択のためにお時間をいただくことがありますが、ご協力をお願いいたします。
得意分野
血液の悪性腫瘍に対する化学療法や再生不良性貧血に対する免疫抑制療法を数多く手がけています。特に急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫に対して標準的な化学療法を行い、造血幹細胞移植療法が必要と判断した場合には速やかに移植治療を行います。造血幹細胞移植は骨髄移植と末梢血幹細胞移植を中心に行っていますが、必要に応じて臍帯血移植も実施しています。
			また、若い患者さんに対しては、化学療法や造血幹細胞移植後に不妊となる可能性があるため、精子凍結保存、未受精卵凍結保存、受精卵凍結保存などの対策を行うとともに、移植を行う際には全身放射線照射を行う時に卵巣を遮蔽して卵巣機能を温存するなどの選択肢を提供しています。
			造血幹細胞移植療法が必要でありながら、HLAが適合するドナーがいないために移植を受けることができない患者さんを対象として、HLAが適合しないドナーからの移植を可能にする方法(ミスマッチ移植)の臨床開発も行っています。また、通常の移植方法では合併症が強すぎて移植を受けることができない患者さん(55歳以上の患者さんなど)にも、移植前処置を軽減したミニ移植によって移植治療を行っています。お気軽にご相談ください。
スタッフ紹介 (令和7年4月1日現在)
神田 善伸

| 職名 | 教授、所属長 附属病院兼任 | 
|---|---|
| 出身大学 | 東京大学 | 
| 得意分野 | 造血幹細胞移植、化学療法 | 
賀古 真一

| 職名 | 教授、診療科長、輸血部 部長(兼) | 
|---|---|
| 出身大学 | 東京大学 | 
| 得意分野 | 造血幹細胞移植、化学療法 | 
仲宗根 秀樹

| 職名 | 教授、血液科研究室長 分子病態治療研究センター兼任 | 
|---|---|
| 出身大学 | 東京大学 | 
| 得意分野 | 造血幹細胞移植、免疫研究 | 
木村 俊一

| 職名 | 准教授、血液科医局長 | 
|---|---|
| 出身大学 | 岐阜大学 | 
| 得意分野 | 造血幹細胞移植、化学療法 | 
楠田 待子

| 職名 | 助教 | 
|---|---|
| 出身大学 | 産業医科大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
玉置 雅治

| 職名 | 助教 | 
|---|---|
| 出身大学 | 和歌山県立医科大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
後明 晃由美

| 職名 | 病院助教 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
吉野 望

| 職名 | 病院助教 | 
|---|---|
| 出身大学 | 新潟大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
河村 匡捷

| 職名 | 臨床助教 | 
|---|---|
| 出身大学 | 広島大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
中村 侑平

| 職名 | 臨床助教 | 
|---|---|
| 出身大学 | 群馬大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
松岡 あかり

| 職名 | 臨床助教 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
石川 拓斗

| 職名 | 臨床助教 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
米野 友啓

| 職名 | 臨床助教 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
中田 雄也

| 職名 | 臨床助教 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
橋野 功暉

| 職名 | 臨床助教 さいたま市民医療センター派遣中 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
山本 快亮

| 職名 | 臨床助教 さいたま赤十字病院派遣中 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
白石 夏央

| 職名 | 臨床助教 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
鵜飼 知嵩

| 職名 | ポストドクター(留学中) | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
亀田 和明

| 職名 | ポストドクター(留学中) | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
吉村 一樹

| 職名 | 大学院生/非常勤医員 | 
|---|---|
| 出身大学 | 北海道大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
川村 俊人

| 職名 | 大学院生/非常勤医員 | 
|---|---|
| 出身大学 | 千葉大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
髙野 昂佑
| 職名 | 大学院生/非常勤医員 | 
|---|---|
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
三﨑 柚季子

| 職名 | 大学院生/非常勤医員 | 
|---|---|
| 出身大学 | 浜松医科大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 | 
竹下 絢子

| 職名 | 大学院生/非常勤医員 | 
|---|---|
| 出身大学 | 鹿児島大学 | 
| 得意分野 | 血液診療全般 |