医学部 School of Medicine

医学部

School of Medicine

包括病態病理学部門

講座名

医学部

病理学講座 包括病態病理学部門

医学研究科

博士課程 人間生物学系 生体構造医学 人体・分子病理学

講座・部門紹介

 包括病態病理学部門は,その名が示すようにひとの体の中で生じた病態を包括的に捉えて理解しようとするものです。病理学分野の最大の強みである組織形態学を基盤にし,それを臨床事象と関連づけた研究を得意としています。
 病理学が扱う疾患は広く、腫瘍性病変だけではなく、免疫異常から炎症性、感染症など様々な病態を扱い、また高齢社会に突入した現在では、それらが複合的に一人の患者の病態に関与する場合も多く見られます。
 包括病態病理学分野は、それらを包括した思考を重視し、そのような考えを研究や教育に取り入れていこうとしています。そのために異分野の臨床家の視点、基礎研究者の視点にも敬意を払いながら、それぞれの分野の専門家とさまざまな共同研究も推進しています。

スタッフ

教授 福嶋 敬宣
准教授(兼)河田 浩敏
助教 廣田 由佳
助教 佐野 直樹
助教(兼)丹波 美織
非常勤講師 仁木 利郎
非常勤講師 吉本 多一郎
非常勤講師 松原 大祐

研究紹介

 患者の病巣から検査や手術で得られた組織・細胞検体や病理解剖によって得られた組織を主な研究対象とし診断、治療、予防の3つの側面から貢献できることを目指しています。

  • 臨床病理学的研究:各種病変において病理学的視点で捉えた所見の臨床的意義を追求しています。
  • 腫瘍の発育進展過程の解明:一般に難治癌と言われる膵胆道癌を早期に診断・治療するために、その前駆病変について、病理組織形態の変化を基盤に、in situ解析やマイクロダイセクションによる遺伝子発現異常、蛋白発現異常、遺伝子メチル化異常の解析などを行い、その多段階的発育進展過程の解明を目指しています。
  • 腫瘍間質・微小環境に関する研究:腫瘍は腫瘍細胞の性質だけでなく、周囲の微小環境と相互作用しながら発育進展していきます。微小環境には、がん関連線維芽細胞や免疫細胞、血管成分などが複雑に関与しており、主にがん関連線維芽細胞に関する研究を進めています。
  • 3次元病理を用いた研究:組織透明化技術による3次元病理は、今後、病変の3次元的評価、分子異常の3次元的分布の理解など病理学の新たな展開にもつながる可能性があり研究を進めています。
  • 疾患概念の整理・確立への貢献:病理学は、病変の疾患概念の整理や確立にも重要な役割を果たしており、当研究室では、多くの国内外の多施設共同研究や国際コンセンサス構築にも積極的に参画しています。

教育担当分野

病理学講座・病理診断部が協力して以下の教育を担当しています

  • 基礎医学「病理学総論」「病理学実習」
  • 臨床医学Ⅱ「臨床病理カンファランス」
  • 必修および選択必修BSL

関連組織

  • 大学院医学研究科/博士課程人間生物学系構造医学人体・分子病理学
  • 附属病院/病理診断部

連絡先

自治医科大学病理学講座包括病態病理学部門
TEL: 0285-58-7330(ダイヤルイン)
FAX: 0285-44-8467
e-mail:compath@jichi.ac.jp

講座オリジナルサイトへのリンク

  • 自治医科大学病理学講座 包括病態病理学部門(工事中)

医学研究科研究室紹介

  • 研究室紹介(工事中)