専門研修を希望される方へ
				 当科は形成外科専門研修基幹施設として自治医科大学さいたま医療センター形成外科研修プログラムを実施しています。
				
				当科の特長として、新鮮外傷、難治性潰瘍、リンパ浮腫、各種組織欠損の再建手術、眼瞼下垂など幅の広い疾患を多く取り扱っており、様々な臨床経験ができるのが特徴です。また自治医科大学形成外科、帝京大学形成外科などの形成外科基幹施設、近隣の連携施設へのローテーションによりさらに多くの修練を積むことができます。
				現在、2026年度開始の研修プログラム希望者に向けた施設見学を受け付けています。
				本プログラムでの形成外科専門研修に興味のある方は以下までご連絡ください。
				
				
形成外科診療科長 山本直人 nyama@jichi.ac.jp
				
卒後臨床研修室       rinshoukenshu2@omiya.jichi.ac.jp
				
				
専攻医(シニアレジデント)の募集について
				
https://www.jichi.ac.jp/center/learn/sotsugo/senior_2016.html
				
				
当科研修の紹介
				
「埼玉県研修プログラムNavi」  自治医科大学附属さいたま医療センター
				
https://saisen-navi.jp/facility/641/interview?select_id=2481
			
当科の研究テーマ・学術活動
当科で行っている研究テーマ
					・重症足壊疽の血管柄付き遊離組織移植での救済治療
					・高圧酸素、マゴット療法などの補助療法を組み合わせた難治性創傷の治療
					・リンパ浮腫治療における超音波画像診断装置を用いた拡張リンパ管の同定
					・ダーモスコープを用いた皮膚創傷治癒進捗の評価
					・銀ナノ粒子配合抗菌性外用剤の創傷治癒促進効果に関する研究
					・縫合創への閉鎖療法適応による治癒促進効果に関する研究
					・切断指再接合術後の最適なうっ血対策に関する研究
					
						「常磐武蔵野形成外科研究会」について
					 千葉県北西部、茨城県南部、埼玉県南部の常磐線、武蔵野線エリアの主要形成外科施設が連携し、地域医療への貢献と形成外科学の向上を目的として最新の形成外科に関する意見交換を行っています。