医学部 School of Medicine

医学部

School of Medicine

麻酔科学部門

Anesthesiology

講座名

医学部

麻酔科学・集中治療医学講座 麻酔科学部門

医学研究科

博士課程 地域医療学系 麻酔・救急・集中治療医学 麻酔科学

講座・部門紹介

麻酔科学・集中治療医学講座麻酔科学部門では、手術麻酔及びペインクリニックを中心に、様々な臨床・研究を行っています。
2023年には総手術件数約10,900件(麻酔管理症例約7,300件)、緊急手術が約1,700件と全国有数の手術件数の麻酔管理を担当しています。合併症の多い難易度の高い周術期管理もさることながら、先端医療である生体肝移植のみならず、年間約1,500件施行される小児手術麻酔など幅広い麻酔管理を経験できます。
また、教育には最も力を入れており、医学部学生、初期・後期臨床研修医を対象とした講義を充実させております。学生に対しては将来地域医療に従事することを考慮し、PBL(Problem Based-Learning)を中心とした講義、マネキンを用いた一次救命処置(BLS)、二次救命処置(ACLS)、気道確保のシミュレーション研修を行っています。また、初期・後期臨床研修医対象に毎朝約15分間程度を用いて、各専門領域に関するミニレクチャーを行なっております。さらに隔月で「とちぎ麻酔・集中治療セミナー」を開催し、全国のトップレベルの講師を招き、一流の麻酔科医を育成すべき環境を整えております。

スタッフ

主任教授 竹内 護
教授 鈴木 昭広
教授 五十嵐 孝
准教授 多賀 直行
准教授 佐藤 正章
准教授 堀田 訓久
准教授 末盛 智彦
講師 関 厚一郎
講師 永野 達也
助教 須藤 智幸
助教 吉永 晃一
助教 横山 徹
助教 柳沼 和史

研究紹介

術後疼痛管理、術後悪心嘔吐予防及びその対策、ビデオ喉頭鏡などの気道管理、全国随一の症例数を誇る硬膜外腔内視鏡(エピドラスコピー)、手術室安全管理、初期・後期臨床研修医の教育、超音波ガイド下末梢神経ブロックなどの臨床を中心とした研究を行ない、国内外の学会で積極的に報告しております。
また、基礎研究では、蛍光色素の投与や遺伝子改変により、末梢神経の電位変化、Ca濃度変化などを可視化できるマウスを作成し、蛍光顕微鏡下に生体のままリアルタイムに観察する新たな神経機能評価法を開発しています。今後は神経障害、モデルや臨床につながる痛み疾患への応用を行っていきます。

教育担当分野

  • M3 基礎系臨床系統講義「麻酔」
  • M3 診断学実習(手洗い実習講義および手洗い実習)
  • M6 総括講義「麻酔科学」
  • 必須BSL及び選択必須BSL「麻酔科」

関連組織

  • 大学院医学研究科 博士課程 地域医療学麻酔・救急・集中治療医学麻酔科学

診療科案内

連絡先

麻酔科学・集中治療医学講座 麻酔科学部門
Tel. 0285-58-7383(ダイヤルイン)
Fax. 0285-44-4108
aneikyok@jichi.ac.jp

講座オリジナルサイトへのリンク