医学部 School of Medicine

医学部

School of Medicine

地域医療支援部門

Support for Community Medicine

講座名

地域医療学センター 地域医療支援部門

講座・部門紹介

地域医療支援部門は、急速に進行する少子高齢化および人口減少に伴って生じる地域社会の構造的変化に対応し、持続可能な地域医療システムの構築に資する実践的知見を集積・提供することを目的として運営されています。
現在、多くの自治体では地域医療体制の再構築が求められており、本部門では、自治医科大学の卒業生をはじめ、地域医療、特にへき地医療に従事する医療専門職による多様な実践事例を収集・分析しています。これらの知見をもとに、地域医療の現場にとって有用な情報を提供するとともに、実践現場に寄り添いながら取り組みを支援することで、地域医療およびへき地医療の持続的な運営に貢献することを目指しています。
また、地域の実情を踏まえた教育・研究活動を通じて、現場で即戦力となる人材の育成にも努めています。今後も、地域と大学をつなぐ中間支援的な役割を果たしながら、実証的かつ包括的な地域医療支援のあり方を探究してまいります。

スタッフ

教授 後藤 忠雄

研究紹介

  • 地域医療における疫学研究
  • 地域医療システムに関する研究

連絡先

〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
TEL:0285-58-7394
dcfm@jichi.ac.jp

講座オリジナルサイトへのリンク