医学部 School of Medicine

医学部

School of Medicine

救急医学

Emergency Medicine

講座名

医学部

救急医学講座

医学研究科

博士課程 地域医療学系 麻酔・救急・集中治療学 救急医学

講座・部門紹介

私たちの救急医学講座は、自治医科大学自体の目的である地域医療をキーワードにした救急医療を発展させることを目標に、栃木県内の比較的田舎にある地域で救命救急センターを併設して研究・教育・診療を行っている。地域の救急医療の充実強化をはかるために、自治医科大学を中心とした独自のメディカルコントロール体制の確立を通して、周辺医療機関、消防機関、行政をまきこんだ協調体制について検討を重ね、研究発表している。また救急救命士のモチベーションの活性化を通したメディカルコントロール体制の充実化についても同様である。また、今後はファーストレスポンダー体制を作って、わが国の地域救急医療の一つの柱となるように研究・教育・診療を実行して地域から全国に発信していく予定である。なお、詳しくは教室のホームページを参照していただきたい。

スタッフ

教授 間藤 卓
教授 米川 力
准教授 松村 福広
准教授 伊澤 祥光
助教 新庄 貴文
助教 田中 保平
助教 鷹栖 相崇
助教 藤屋 将眞

研究紹介

  • 心肺蘇生開始までの時間短縮を目的としたファーストレスポンダー体制の研究開発
  • 栃木県の救急医療システムのあり方に関する研究
  • 救急救命士の病院実習のあり方に関する研究
  • 「持続可能なへき地等における保健医療を実現する方策に関する研究」
  • 非侵襲的陽圧喚起法に関して、臨床研究、各学会のガイドライン作成
  • カカオの機能性に関する研究
  • 各種医療機器の開発

教育担当分野

  • ケース学習で蘇生法を行い、普通救命講習を消防署にて受講
  • 救急医学の系統講義及び各講座にまたがる救急関連の講義
  • 必修BSLおよび選択BSL「救急」
  • 大学院生(大学院医学研究科)にへき地救急医療体制及び救急医師教育に関して講義と実習
  • 救急救命士への教育(栃木県の救命救急士の就業前教育、薬剤投与実習、就業後病院実習)

関連組織

  • 大学院医学研究科 地域医療学系麻酔・救急・集中治療医学救急医学
  • 先端医療技術開発センター
  • シミュレーションセンター

診療科案内

連絡先

救急医学講座
Tel 0285-58-7395
Fax 0285-44-0919

講座オリジナルサイトへのリンク

医学研究科研究室紹介