医学部
School of Medicine
消化器一般移植外科学部門
Gastroenterological, General and Transplant Surgery
講座名
医学部 |
外科学講座 消化器一般移植外科学部門 |
---|---|
医学研究科 |
博士課程 地域医療学系 消化器疾患学 消化器外科学 |
博士課程 地域医療学系 病態機能外科学 乳腺内分泌疾患学 | |
博士課程 地域医療学系 病態機能外科学 移植外科学 |
講座・部門紹介
消化器一般移植外科学部門は、消化器外科、一般外科、移植外科の専門領域が融合した組織として、2018年に再編・発足しました。現在は、上部消化管、下部消化管、肝胆膵、乳腺、移植、臨床腫瘍(化学療法)の6グループ体制のもと、臨床・研究・教育の各分野において専門性と総合力を兼ね備えた診療・学術活動を展開しています。
本部門は、自治医科大学附属病院における消化器・乳腺・移植外科領域の中核を担い、先進的かつ安全性に配慮した外科診療を実践しています。CT-colonographyやPerfusion-CTなどの画像技術を駆使した高精度な術前診断、腹腔鏡・ロボット支援下手術、内視鏡手術とのハイブリッド手術など、個別最適化された治療を提供しています。
さらに、腹膜播種に対する腹腔内化学療法、高度肥満に対する減量手術、排便機能障害に対する外科的介入など、大学病院ならではの高度・専門的治療にも注力しており、地域の基幹医療施設としての役割を果たしています。
研究面では、日常診療から得られた臨床課題を出発点とし、基礎医学との融合によってその本質解明に取り組み、得られた知見を再び臨床に還元するトランスレーショナル・リサーチを重視しています。がん遺伝子や発癌機構に関する分子病態研究、再生医療・臓器保存・移植技術に関する研究、さらに3Dプリンタを用いた臓器モデル・術式シミュレーションの開発など、多岐にわたるテーマを当科研究室にて展開しています。また、病理学講座、分子病態研究部、バイオイメージング研究部、先端医療技術開発センター、遺伝子治療研究センターなど学内の研究部門と密接に連携し、学際的な研究体制を構築しています。
本部門の教育理念は、Generalistとしての外科基本手技の習得から始まり、希望する専門領域における高度な修練を通じてSpecialistへと成長することにあります。レジデント研修期間においては各グループ間をローテーションしながら、幅広い臨床経験を積むことができます。
スタッフ
研究紹介
- 肝胆膵領域における3Dプリンタを用いた臓器モデルの作成と手術ナビゲーション
- 膵疾患における新たな診断法と低侵襲治療の開発
- 慢性膵炎・急性膵炎における治療法の評価と新規開発
- 膵癌の術前・術後科学療法
- 大腸癌発生における遺伝子異常-とくにメチル化の意義
- 慢性便秘症に対するプロバイオティクスの効果と腸内細菌叢に与える影響に関する検討
- 大腸通過時間検査の有効性と安全性に関する検討
- 直腸手術後の難治性排便障害に対するコーンカテーテルによる経肛門的洗腸療法の有効性と安全性に関する研究
- ヒトにおける肝内循環動態の基礎と臨床
- ヒト腎移植における免疫機能の検討
- 間様系幹細胞の細胞治療への応用 ①凍結膵島賦活化 ②小腸虚血再灌流傷害軽減
- 自然炎症を介した肝虚血再灌流障害の分子的機序の解明
- 乳癌の増殖指標と生物学的分類
- 乳腺植込み型病変識別マーカの検討
- 食道癌の増殖に関する分子の検討
- マイクロサテライト不安定性陽性大腸癌における化学療法剤の感受性と効果増強に関する基礎的検討
- 食道扁平上皮癌の増殖浸潤における線維芽細胞の役割
- 胃切除後の食欲不振、体重減少に対する新規治療法の開発
- 胃癌腹膜播種に対する腹腔内化学療法の開発
- 胃癌腹膜播種治療における新規バイオマーカーの探索
- 腹膜播種の成立に関する腹腔内環境因子の解明
- 局所進行直腸がんに対する免疫放射線療法に関する基礎的検討
- 消化器癌の進展における間葉系幹細胞の意義
- 胃癌術後補助化学療法
- 胃癌腹膜播種の制御・克服
- 胆汁酸分析と質量分析イメージング法による小児肝疾患の早期診断ならびに病態解明
- 肝移植後拒絶反応の病態解明と直接イオン化法による革新的迅速診断法の開発
- 肝移植周術期における免疫抑制薬の時空間解析による3次元TDMの構築
- 腎組織内薬物分布動態とメタボローム解析を融合したタクロリムス腎症機序解析
- 肝胆膵疾患を対象としたヒトiPS細胞を用いた病態解明に関する研究
- ミトコンドリア病に対する肝移植の有用性の検討
- AIを用いた地域医療の均てん化
- 空間トランスクリプトーム解析による移植肝の微小免疫の解明
- 肝移植後の肝組織所見を予測する深層学習モデルの構築
- Wearableデバイスを用いた移植後早期血流障害の診断
- AIを用いた手術技術評価法の開発
教育担当分野
- 基礎臨床系統講義「消化」「外科」「生殖」「内分泌」
- 臨床講義
- 総括講義「消化器外科学」「一般外科学」
- クリニカルクラークシップに基づいて行うBSL
- ブタ手術を取り入れた選択必修BSL
- 学生・レジデントに対する手術手技実習
関連組織
- 大学院医学研究科 博士課程 地域医療学系消化器疾患学消化器外科学
- 大学院医学研究科 博士課程 地域医療学系病態機能外科学乳腺内分泌疾患学
- 大学院医学研究科 博士課程 地域医療学系病態機能外科学移植外科学
診療科案内
連絡先
外科学講座 消化器一般移植外科学部門
TEL: 0285-58-7371
FAX: 0285-44-3234