看護学研究科 Graduate School of Nursing

看護学研究科

Graduate School of Nursing

履修の方法と実際

領域別、加えて科目等履修後に入学した場合について、標準的な履修の方法と実際を例示しました。

領域別

実践看護学分野

  • 小児看護学

標準修業年限の場合

標準の履修モデルの場合 専門看護師を目指す場合
1年次 前学期 (共通科目)看護管理・政策論
(専門科目)小児看護学講義Ⅰ・Ⅱ/小児看護学演習Ⅰ
(共通科目)看護管理・政策論/病態生理学特論/フィジカルアセスメント特論/臨床薬理学特論/コンサルテーション論
(専門科目)小児看護学講義Ⅰ・Ⅱ/小児看護学演習Ⅰ
共通科目における必修科目と小児看護に求められる基盤となる概念や理論をゼミ形式で学びます。 専門看護師教育課程の共通科目として認定されている科目と、医学的知識、小児看護に求められる基盤となる概念や理論をゼミ形式で学びます。
後学期 (共通科目)看護倫理/看護継続教育論/地域調査法
(専門科目)小児看護学演習Ⅱ/小児看護学演習Ⅲ
(共通科目)看護倫理/看護継続教育論
(専門科目)小児看護学演習Ⅱ/小児看護学講義Ⅲ/小児看護学演習Ⅲ
学生の関心がある共通科目と、小児看護実践の提供に必要な専門的看護支援について、ゼミ形式で学びます。 専門看護師教育課程の共通科目として認定されている科目と、小児看護高度実践の提供に必要な専門的看護支援について、ゼミ形式で学びます。
2年次 前学期 (専門科目)小児看護学演習Ⅳ、小児看護学特別演習 (専門科目)小児看護学演習Ⅳ/小児看護専門看護実習Ⅰ
小児看護高度実践に求められる臨床推論を演習で学びます。また、小児看護における現状を分析して課題を見出し、課題の改善・改革の方法について学びます。 小児看護高度実践に求められる臨床推論を演習で学び、実習では専門看護師の役割(実践・相談・調整・倫理調整・研究)を理解し、求められる実践能力を修得します。
後学期 (専門科目)実践看護学特別研究 (専門科目)小児看護専門看護実習Ⅱ/小児看護学課題研究
実践的課題の中から、実践看護学分野の対象となる人々へのケアの改善・改革に関連する課題を設定し、その課題について研究活動を展開し、修士論文を作成します。 実習では、子ども特有の疾病の診断・治療のプロセスについて実践を通して学び、高度看護実践に必要な能力を修得します。課題研究では、実習等で見出された課題をもとに研究を行い、論文を作成していきます。

長期履修(修業年限3年)の場合

科目等履修後に入学した場合