臨床研究の情報公開(循環器内科)
日本における成人先天性心疾患患者の通院状況に関する調査(多施設共同後ろ向き観察研究)
エベロリムス溶出性コバルトクロムステント留置後の抗血小板2剤併用療法 (DAPT)期間を1ヵ月に短縮することの安全性を評価する研究(STOPDAPT-2)
当院における冠動脈疾患患者の後ろ向きおよび前向き予後研究
健診受診者を対象にした心臓・血管関連に基づく高血圧発症予測能に関する前向き研究<
当院における末梢動脈疾患(PAD:Peripheral artery disease)患者の後ろ向き予後研究
当院における不整脈に対する電気生理学的検査およびカテーテルアブレーション治療における予後研究
当院における心不全患者の後ろ向きおよび前向き予後研究
電子カルテデータを用いて虚血性心疾患または心不全の治療の費用対効果を検証する多施設研究
大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術施行症例の後ろ向き及び前向き予後研究
心血管リスクを有する患者におけるバイオマーカーに関する研究
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究
(DPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する事業)
「カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)」(多施設共同研究)
急性冠症候群に対するエベロリムス溶出性コバルトクロムステント留置後の抗血小板剤2剤併用療法(DAPT)期間を1ヶ月に短縮することの安全性を評価する研究(STOPDAPT-2 ACS)
心不全診療における血中BNP値と血中NT-pro BNP値の相関関係解明に関する共同研究
日本人とスペイン人の超高齢心不全患者における予後予測因子の検討
24時間自由行動下血圧計で取得したカフ圧脈波形を用いた不整脈検出 および心房細動スクリーニングの臨床応用に関する研究
成人先天性心疾患を合併した症例における心房細動アブレーションの予後の検討
AIを用いた胸部X線読影による先天性心疾患の診断に関する多施設共同研究
血管年齢検査は下野市住民健診の受診率向上に寄与するか(地域実証研究)
当院における植え込みデバイス患者の後ろ向き予後研究
高血圧症を合併した高尿酸血症患者を対象としたトピロキソスタットとフェブキソスタットによる血管特性に及ぼす影響の検討と比較:肝機能障害の有無を中心とした追加解析(BEYOND-UA post-hoc trial
JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究(MYSTICS)
全国レジストリによる心臓サルコイドーシスの治療体系の確立を目指す長期研究-心臓サルコイドーシス症例登録プロジェクトJapanese Cardiac Sarcoidosis
Registry(JACSレジストリ)
川崎病既往成人における急性冠症候群とカテーテル治療例の診療実態に関する全国調査研究
心臓植込み型デバイス・呼吸器デバイスの遠隔データ集約システムのプラットフォーム構築と人工知能(AI)開発
植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査
New Japan Cardiac Device Treatment Registry 2023 [New JCDTR 2023]
心不全を検出するAIモデルの開発(多施設共同研究)
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究
当院における心サルコイドーシス患者の後ろ向き予後研究